TOP›コンサル業界トピックス›MBBに就職・転職できる人とは – マッキンゼー、BCG(ボスコン)、ベインへの道
新卒時代にMBBの内定をもらえなかった、ないしは受けずに就活を終えてしまったが、社会人としてある程度経験を積んだので、もう一度転職活動で再受験したいという方もいらっしゃることでしょう。
今回の記事では、MBBへの就職・転職を目指すにあたり必ず知っておきたい基本的な情報をまとめましたので、ぜひ最後までお付き合いください。
MBBとは、
(M)マッキンゼー・アンド・カンパニー
(B)ボストン・コンサルティング・グループ
(B)ベイン・アンド・カンパニー
の3社の頭文字を取った略称です。
数ある戦略コンサルティングファームの中でも、知名度、年収、難易度においてトップクラスであり、非常に人気の就職・転職先であることは多くの方がご存知の通りでしょう。
いわば「外資系戦略コンサルティングファーム御三家」と言い換えることもでき、別名「BIG3」とも呼ばれている企業です。 各社の特徴をそれぞれ見ていきましょう。
マッキンゼーは1926年にジェームズ・O・マッキンゼーにより設立されたアメリカ・ニューヨークに本社を置く経営コンサルティングファームです。
・従業員数(グローバル):約30,000人(※1)
・平均年収(日本支社):約1,800万円(※2)
※2 外資就活.com
◼︎マッキンゼーの特徴
マッキンゼーの他社と明確に異なる特徴は「One Firm Policy」という思想です。
これは、世界中の支社(オフィス)を一つの組織として扱う考え方です。通常、日本にある外資系企業は「グローバル企業の日本支社」として扱われることが多いです。次に説明するBCG(ボストン・コンサルティング・グループ)も、日本支社は本社と切り離されて、独自で予算を持って運営されています。これが多くの外資系企業の経営方針です。
一方のマッキンゼーは国ごとの垣根を超えてノウハウ・人材の共有をしているので、他のファームよりも日本にいながらグローバル案件に携わるチャンスがあります。
グローバル案件数が非常に豊富なので、「英語力を活かして仕事をしたい」「若いうちに海外の仕事に携わりたい」という人にはおすすめのファームです。
また個性的な人柄で、マッキンゼーのコンサルタントであることに自信と誇りを持っている社員が多いのも特徴でしょう。
マッキンゼーを卒業しその後活躍する経営者も多いので、将来独立を視野に入れている人にも人気のファームです。
MBA取得者も多く、MBA取得後にマッキンゼーに戻り活躍しているコンサルタントも多数いらっしゃいます。
◼︎マッキンゼーの拠点数
世界65ヶ国以上、130拠点以上(※3)
◼︎マッキンゼー出身の有名人・経営者
・大前研一氏(経営コンサルタント)
・川鍋一朗氏(Japan Taxi代表取締役会長)
・南場智子氏(DeNA代表取締役会長)
・谷村格氏(エムスリー代表取締役CEO)
など
ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は1963年にブルース・ヘンダーソンやジェイムズ・アベグレンらによって設立された、アメリカ・ボストンに本社を置く経営コンサルティングファームです。
・従業員数(グローバル):約22,000名(※4)
・平均年収(日本支社):約1,860万円(※5)
※5 外資就活.com
◼︎BCGの特徴
「One Firm Policy」を掲げるマッキンゼーとは対照的に、BCGの強みは「ローカライズ」です。エリア支社(オフィス)ごとに予算が割り振られており、国やエリアの企業に合わせたコンサルティングサービスの提供を重視しています。
BCGは日本に進出したはじめての戦略コンサルティングファームです。東京オフィスが設けられたのは1966年で、これはボストン本社に次ぐ2番目の拠点でした。当時ほとんど普及していなかったコンサルティング業を日本に広げ、多くの日本企業の業績向上に貢献してきました。
BCGは日本に最初にオフィスを構えた外資系コンサルティングファームということで、日本に置けるビジネス規模や人員数はマッキンゼーやベインを凌ぎ、国内No1シェアを誇ります。
また、日本の大企業だけでなく日本政府との結びつきも強く、国家戦略・案件を請け負うことも多いです。官僚でなくとも公共性の高い事業に携わるチャンスがあるのはBCGの魅力でしょう。
◼︎BCGの拠点数
世界50ヶ国以上、90拠点以上(※6)
◼︎BCG出身の有名人・経営者
・山川隆義氏(ドリームインキュベータ代表取締役社長)
・堀紘一氏(ドリームインキュベータ取締役ファウンダー)
・榊淳氏(一休代表取締役社長)
・岩瀬大輔(ライフネット生命保険代表取締役社長)
など
ベイン・アンド・カンパニーは1973年にビル・ベインらによって設立された、アメリカ・ボストンに本社を置く経営コンサルティングファームです。
・従業員数:約12,000名(※7)
・平均年収:約1,920万円(※8)
※8 外資就活.com
◼︎ベインの特徴
ベインの特徴は、徹底した成果主義と働きやすい環境が整っていることです。
ベインには「True North」という考え方があります。これは、企業課題と徹底的に向き合い、とことん成果を出すことに拘るベインの根底の価値観です。
そのため時には、クライアントにとって不都合な事実であっても伝え、必ず企業の成長に繋がるための提案を重視します。
そもそも案件を獲得する際に、自社がコンサルティングすることによってクライアント企業の業績が伸びるかどうかを重視して請け負うなど、案件受注の段階から成果に拘っていることがわかります。
報酬形態も連動報酬制がメインで、クライアントの利益向上とベインが得る報酬を連動させるような仕組みになっています。
また、ハードワークで激務なイメージが強い外資系コンサルティングファームですが、ベインではワークライフバランスを重視したホワイトな環境作りに力を入れています。
単純な労働時間の投下ではなく生産性を上げて成果を出すことを重視し、そのための教育や研修体制が整っているのが特徴です。
現日本代表である奥野氏は30代で日本代表に就任するなど実力者を年齢に関係なく抜擢するカルチャーもあるといえるでしょう。
◼︎ベインの拠点数
世界38ヶ国、61拠点(※9)
◼︎ベイン出身の有名人・経営者
・塩野誠氏(経営共創基盤パートナー)
・妹尾輝男氏(日本コーン・フェリー・インターナショナル社長)
・鳥越慎二氏(アドバンテッジリスクマネジメント代表取締役社長)
・石川彩子氏(ミツモアCEO)
など
結論、外資系コンサルティングファームへの転職はお勧めです。
その理由は、採用数自体が増加傾向にあるからです。
近年デジタル案件(DX)の需要増につき、マッキンゼーやアクセンチュアを中心とした外資系コンサルティングファームでは採用数が増加しています。デジタル部門を設立している企業はコンサルティングファームにおいても増えています。
DXにおいては、戦略策定や分析・導入支援のみならず、その後の「実行支援」こそが大切で、そのために何人ものコンサルタントがクライアント企業に常駐するので、その分の人員確保が必要となります。
市場を分析し、データをまとめ、戦略をクライアントにプレゼンするのがコンサルタントの仕事だとイメージしている方も多いかと思いますが、近年では戦略立案のみ行うコンサルティングファームは少なく、実行支援まで入り込むケースが多くなってきています。
実行支援の場合は継続してフィーが発生するので、コンサルティングファーム側としても安定的な収益源となりやすいのです。
一方で、デジタル案件がトレンドになっていてもデジタル領域にはあまり注力していないファームもあるため、最新情報は現役のコンサルタントに伺うとよいでしょう。
デジタルに取り組み始めているのは事実である一方、相対的な取り組み度合いは各社で異なります。
中途採用で入社する方の前職は様々ですが、多いのは
・事業会社からの転職
・商社からの転職
・金融機関からの転職
の3つです。それぞれ見ていきましょう。
事業会社、とりわけ経営企画出身の人がコンサルティングファームに転職するパターンは非常に多いです。
その理由としては以下の大きく3つが挙げられます。
・コンサルの仕事相手はクライアント企業の経営陣ないしは経営企画室の社員なので、事業会社での経営企画経験をすぐに活かせるから
・事業会社にいるとその会社の経営課題にしか向き合えないが、コンサルティングファームだと複数の会社の経営課題に触れることができ、経営の解像度がより上がるから
・役員を除くと、事業会社よりもコンサルティングファームの方が年収が高いから
事業会社で現場も含めて深く経営課題に入り込むのも魅力的ですが、様々な産業に触れて知見を増やすにはコンサルの方が向いていますので、その経験を求めて転職するケースが多いです。
事業会社からMBBへの転職した人物としては、以下のような方々が挙げられます。
・大前研一氏:日立製作所→マッキンゼー・アンド・カンパニー
・奥野慎太郎氏:JR東海→ベイン・アンド・カンパニー
また、事業会社から一度コンサルティングファームに転職し、様々な経験を積んだ後に、もう一度事業会社に戻るパターンも時折見られます。
総合商社からMBBへの転職も近年増えています。その背景には様々な理由がありますが、代表的な理由は以下4つです。
・現場主義の商社で産業構造を理解しているので、コンサルとしても活躍が期待できるから
・商社からの転職先として、MBBは年収アップが期待できる数少ない企業だから
・商社で培った英語力を活かして仕事ができるから
・年功序列な組織よりも、成果に応じて昇進できる環境を望んでいるから
終身雇用制度が崩壊しつつある現代において、たとえ商社であっても絶対的な安定が保証されておらず、さらなるキャリアアップや成長機会を求めて外資系コンサルティングファームへ転職するケースも増えています。
投資銀行や証券会社などからMBBへの転職者も一定数います。
金融業からMBBに転職する理由としては、以下のようなものがあります。
・金融のスペシャリストではなく、ポータブルスキルを身につけてジェネラリストの道に進みたいから
・将来事業会社に転職するにあたり、金融・財務以外の強みを得たいから
・クライアントワークであること、実力主義であること、タフさが求められることなど共通点が多いから
また上記の業種だけではなく、他にも会計士やメガベンチャー企業からMBBへの転職も近年増えています。
MBBへ転職するメリットとして、以下の大きく3つが挙げられます。
①ビジネスパーソンとしての基礎能力が鍛えられる
②キャリアアップを目指せる
③純粋に仕事が刺激的で楽しい
ビジネスパーソンとして活躍する上で、汎用的なスキルを身に付けることができます。
汎用的なスキルとは、論理的に物事を考え、データを元に資料を作成し、わかりやすくプレゼンテーションで伝えるといったスキルです。
これらの能力を最も必要とされ、日々鍛えられるのがコンサルティングファームです。
また、優秀な人と一緒に仕事をすることで学びや刺激も非常に多いことでしょう。
MBBをはじめとした外資系コンサルティングファームでは、難解な経営課題に日々向き合い、質の高いアウトプットを続ける過程でビジネスパーソンとして成長します。
当然ですが、そこで培ったスキルや思考力が活きるポジションや事業機会は多く、転職市場やスタートアップの現場でも非常に評価されます。
実際に、MBB卒業後のキャリアは、経営者、事業会社の経営陣、VCやPEファンド、経営コンサルタントなど、様々な分野で活躍している人が多いです。
近年の20代、30代の卒業生の例を挙げますと、マッキンゼー・アンド・カンパニー出身の加藤勇志郎氏は、キャディ株式会社を立ち上げ、わずか創業1年で約10億円もの資金調達を行いました(※10)。2019年にはForbes JAPAN「世界を変える30歳未満30人の日本人」に選出される(※11)などの活躍をしています。
また、ボストン・コンサルティング・グループ出身の鬼頭武嗣氏は、株式会社クラウドリアルティをCEOを務め、創業から3年のうちに三菱地所をはじめとする大手企業から約6億円規模の資金調達を達成する(※12)などの活躍を見せています。
先ほど紹介したミツモアでCEOを務める石川彩子氏はベイン・アンド・カンパニー出身であり、創業4年のうちに約5億円もの資金調達をし(※13)、イノベーションにあふれる女性経営者を称える「EY Winning Women 2020」を受賞される(※14)などの活躍をしています。そのミツモアでCXOを務める吉村昌子氏もまたマッキンゼー・アンド・カンパニー出身です(※15)。
※11 Forbes JAPAN「世界を変える30歳未満30人の日本人」に キャディ代表 加藤勇志郎が選出
※12 クラウドリアルティが、三菱地所、新生企業投資、新生銀行、みずほキャピタルから総額2.3億円の資金調達
※13 地域の専門家・見積もりプラットフォーム「ミツモア」5億円の資金調達を実施 依頼総額累計60億円突破
※14 弊社代表の石川が「EY Winning Women 2020」ファイナリスト受賞
コンサルティング業界は様々な企業の経営課題を扱う仕事です。
大幅な戦略転換、新規事業の立ち上げ、事業の海外展開など、企業が大きな意思決定を下すタイミングで必要とされるのがコンサルタントです。
言い換えると、企業が大きく変化する瞬間に立ち会うチャンスがあるということです。
ある程度の前例はあるものの、明確な答えがない難解な問題に向き合い、クライアントの経営陣やプロジェクトメンバーと協力しながら最適解を見つけていく仕事は非常に刺激的かつ魅力的でしょう。
さらに、外資系コンサルティングファームの多くは数ヶ月単位でプロジェクトを回していくので、つい最近まで製造業を担当していたが来週から官民一体のプロジェクトに異動なんてこともザラにあります。
様々な産業に触れることができるので、知的好奇心が旺盛な方にとってはこの上なく魅力的な環境ではないでしょうか。
MBBへの転職を考えている場合、しっかりと選考対策をすることは必須です。
採用数は拡大傾向にあるものの、難易度が非常に高いことは変わりありません。転職失敗のリスクもあります。
特に、戦略コンサルティングファームへの転職を考えている場合、総合コンサルティングファームやITコンサルティングファームよりもさらに転職難易度が上がるため、専用の対策が必須となります。
ですので、本気で転職活動を成功させたい人は、戦略コンサルティングファームで働いていた方々と共に選考対策を行うことをおすすめしています。
弊社が運営しているSTRATEGY:BOOTCAMPでは、まさにMBB(マッキンゼー、BCG 、ベイン)出身の講師が、マンツーマンでMBB選考対策を行います。
また、選考対策だけではなく、MBBへの入社後すぐに活躍できるようなスキル・マインドをSTRATEGY:BOOTCAMPでは学ぶことができます。
ただ転職して入社するだけではなく、入社して活躍したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
コンサルティング業界で長年の経験を有しているコンサルタントが在籍しています。MBBの企業同士の違いなどの情報もしっかりお伝えしますので、お気軽にご連絡お待ちしております。
無料カウンセリングをご希望される方はこちらよりお申し込みいただけます。